メインであげられる手作りドッグフードってあるのかな?
もちろんありますよ!メインであげるなら「総合栄養食」の手作りフードがおすすめです。
この記事では、総合栄養食の手作りドッグフードを3つ厳選してご紹介!
どれも品質バッチリのフードばかりなので、良さそうなものをチェックしてみてくださいね♪
\ 今なら誰でも30%OFF♪ /
総合栄養食の手作りドッグフード3選
まずは、さちかわおすすめの総合栄養食を3つピックアップしてご紹介!
どれも飼い主さん評価が高く、栄養価も優れているので、ぜひ気になるものをチェックしてみて。
カロリー・脂質・保存性を重視して見ていってくださいね♪
栄養バランスバッチリ!ペトことフーズ

販売元 | 株式会社PETKOTO(ペトコト) |
---|---|
初回価格 | 【初回】 4,962円(150g×12袋) 8,680円(150g×24袋) 15,610円(150g×48袋) |
カロリー・脂質 | ビーフ:220kcal/100g・脂質5.5%以上 チキン:170kcal/100g・脂質5.2%以上 ポーク:220kcal/100g・脂質4.3%以上 フィッシュ:155kcal/100g・脂質5.0%以上 |
原材料 | 牛・鶏・豚・魚 |
- 食べムラがあるわんちゃん
- 同じ味だと飽きがちなわんちゃん
- 魚が好きなわんちゃん・老犬
ペトことフーズは、牛・鶏・豚・魚4つのレシピがある手作りドッグフードです。
レシピによって原材料が違うので、同じフードが続くと飽きてしまう愛犬におすすめ。
気に入ったレシピがあれば、次回からそれだけ選択して購入することもできるので便利ですよ!
ペトことフーズの栄養価は標準的なので、成犬~老犬まで幅広くあげられます。
クール宅急便で届いた後は冷凍庫にうつして約1年間保存できます。

初回は980円~でオトク!ココグルメ
販売元 | 株式会社バイオフィリア |
---|---|
初回価格 | 980円(100g×4袋) 1,848円(100g×4袋) 5,115円(100g×16袋セット) |
カロリー・脂質 | チキン:126kcal/100g・脂質6.5%以上 ポーク:141kcal/100g・脂質7.8%以上 |
原材料 | 鶏・豚 |
- 脂質制限がないわんちゃん
- 穀物アレルギーのわんちゃん
- 運動量多めのわんちゃん
ココグルメは、鶏・豚2つのレシピがある手作りドッグフードです。
どちらも穀物不使用で、小麦やトウモロコシにアレルギーがあってもOK。
脂質がやや多いので、運動量が多いわんちゃんや脂質制限がない健康なわんちゃんに向いています。
ココグルメはクール宅急便で届いた後は冷凍庫に移せば、約1年間は保存できます。
1袋100gの小容量タイプなので、小型犬でも使い勝手が良いと評判です♪

お腹に優しい乳酸菌配合♪ウェルフードッグフード

販売元 | 株式会社Buono |
---|---|
初回価格 | 3,619円(150g×10袋) |
カロリー/脂質 | 180kcal/150g・脂質3.7%以上 |
原材料 | 鶏 |
- お腹が弱いわんちゃん
- 穀物アレルギーのわんちゃん
- ちょっぴり太り気味のわんちゃん
お腹に優しい「はぴねす乳酸菌」を配合した手作りドッグフードです。
1袋10億個のはぴねす乳酸菌が、愛犬の健康をお腹の中からサポートしてくれます。
穀物不使用なので、穀物アレルギーのわんちゃんにも安心してあげられるのが嬉しい!
ウェルフードッグフードは常温保存で約1年間保存でき、災害時用のストックにもしやすくて助かります。
常温保存の手作りドッグフードで総合栄養食はなかなかないので、かなり貴重な商品ですよ♪
総合栄養食のドッグフードを選ぶポイント
総合栄養食の手作りドッグフードを選ぶ時は、以下3つに注目します。
- 栄養価は合っているか
- 犬の嗜好性(食いつき)は高いか
- 継続しやすい値段・価格帯か
①:栄養価は合っているか
まずは愛犬の年齢・体型・運動量に合った栄養価かチェックしましょう。
どんなに良いドッグフードでも、愛犬の状態に合っていなければ良い影響は出ません。
特にカロリー・脂質は必ず確認し、より適したものを選んでくださいね。
②:犬の嗜好性(食いつき)は高いか
愛犬が毎日食べるごはんなら、嗜好性も優れていなければいけません。
口に合うかどうかは実際に試してみないと分からないので、まずはネットの評判を参考にしてみて!
「これまで偏食で困っていたけど食べた」などの口コミがあるなら、そのフードは犬の嗜好性が高いといえます。
③:継続しやすい値段か
メインごはんにする場合、継続しやすい値段かどうかも重要ですよね。
基本的に手作りドッグフードはドライフードより高いので、値段についてはあらかじめ確認しておきましょう。
ちなみに、当サイトで紹介しているフードは初回割引を受けられるものばかりなので、お試ししやすいですよ。
お得な値段で食いつきをチェックしてみて、愛犬の口に合うか確かめてみましょう♪
総合栄養食の手作りドッグフードまとめ
総合栄養食の手作りドッグフードは色々あるので、愛犬に合ったものを探してみて!
ほとんどの手作りドッグフードは冷凍タイプですが、中には常温保存のものもあります。
普段は冷凍タイプのごはんをあげておき、災害時用のごはんとして常温のフードをストックしておくのもおすすめ♪
\ 今なら誰でも30%OFF♪ /