数ある手作りドッグフードのなかでも、ココグルメとペトことフーズは知名度が高い商品です。
どちらもSNSやネットで見かけることが多いですが、具体的になにが違うのか比べたいな…と思いませんか?
そこで本記事では、犬の栄養管理士と動物看護師の資格を持つ筆者が「ココグルメとペトことフーズの違い」を徹底解説!
様々な視点から2つのドッグフードを比較し、目的に合った商品はどちらなのか、分かりやすく表にしてみました♪
この記事さえ読めば、それぞれの公式サイトを見比べる手間なく、愛犬にピッタリの手作りドッグフードを選ぶことができますよ。
【比較表】ココグルメとペトことフーズの違い
比較項目 |
ココグルメ ![]() |
ペトことフーズ ![]() |
値段(100gあたり) | 375円 | 342円 |
アレルギーへの配慮 | レシピ3種類・グレインフリー | レシピ4種類・一部グレインフリー |
栄養バランス | 低カロリー | 適度なカロリー |
解約方法 |
マイページ | マイページ |
食いつき | ◎ | ◎ |
匂い・食感 | ◎ | ◎ |
使い勝手 | 容量100gの少量パック | 目盛り・ジッパーが便利 |
うんちの状態 | ◎ | ◎ |
それでは、さっそく詳しく説明していきますよー!
【基本】ココグルメとペトことフーズの違い

まずは、値段や栄養バランスなど、基本的なところを比較していきます!
どれも公式サイトに載っていることですが、正直見比べるのは手間ですし、調べているうちに疲れてきてしまうと思います。
項目は多めですが、そのぶん分かりやすく説明しているので、ぜひじっくり読んでみてくださいね♪
値段
みなさん気になるのは、値段の違いですよね。
なにかを購入する時は、商品価格ばかり見てしまいますが、実際に購入するとなると消費税や送料も加算されます。
ここでは、実際に購入する際にかかるトータルの金額で比較してみました。
ココグルメ | ペトことフーズ 初回30%OFF ※ | |
初回定期(消費税・送料込) | 5,995円 | 4,962円 |
2回目以降(消費税・送料込) | 5,995円 | 7,090円 |
商品価格/容量 |
【初回購入】 【定期購入】 【通常購入】 |
【初回購入】 【2回目以降】 |
100g当たりの値段 | 375円 | 342円 |
ココグルメは初回・定期と常に20%OFFなので、継続するならペトことフーズよりもお得なように感じます。
が、実はグラム単位で計算してみると「2回目以降は割引がないペトことフーズのほうが若干安い」んです。
更に、ペトことフーズは容量プランが豊富にあり、大量にまとめ買いすることもできます。
1度にたくさん買えば買うほど1袋当たりの値段は安くなりますよ♪
\ 合計40%OFFクーポンコード:TMDC2304 /

アレルギーへの配慮
最近は食物アレルギーの犬が増えているので、レシピの種類は重要です。
種類の量でいえばペトことフーズはココグルメより多いぶん、選択肢が多いといえますね。
ココグルメ | ペトことフーズ | |
種類 | 3種類(チキン、ポーク、フィッシュ) | 4種類(チキン、ポーク、ビーフ、フィッシュ) |
穀物の有無 | なし | チキン、フィッシュはなし |
ただ、ココグルメのレシピは、3つともグレインフリーです。
とうもろこしや小麦など、穀物アレルギーの犬が反応しやすい原料はいっさい使われていないので、安心して与えられます。
対してペトことフーズは、チキンとフィッシュがグレインフリーで、ビーフとポークには「米」が含まれています。
栄養バランス
栄養バランスについては、どちらも総合栄養食なので大きな違いはなし。
ただ、どちらかといえばココグルメのほうがカロリーが低いので、肥満気味の愛犬に適しているといえるでしょう。
逆に今時点で痩せ気味の犬や食が細い犬では、ペトことフーズのほうが合っています。
解約方法
ペトことフーズの場合は、マイページの操作だけで即時解約ができます。
対してココグルメは、サポート窓口への電話かメールで解約します。
HPリニューアルにともない、ココグルメもマイページでの解約ができるようになりました!
ココグルメ | ペトことフーズ | |
解約手段 |
| マイページ |
メールで解約する場合は「氏名・愛犬の名前・登録メールアドレス・電話番号・解約理由」を記載します。
すると、数分~数時間たってからココグルメのサポート窓口より解約受付完了のメールが届くシステムです。
ただし、メールは自動返信ではないので、ココグルメが営業していない土日祝日は返事が返ってくるまで時間がかかります。
【試して分かった点】ココグルメとペトことフーズの違い

続いては、実際に各ドッグフードを購入して分かった違いを紹介します!
とはいえ、人それぞれ感じ方は違うので、参考程度に見てもらえると嬉しいです♪
レビューについては、以下のリンクからそれぞれご覧ください♪
食いつき
食いつきはどちらも同じくらい、まったく問題ありません。
原料こそ違う2つのドッグフードですが、わんこたちの評判はどちらも上々でした。
Instagramやツイッター、独自リサーチの結果も、両者ほぼ変わらず良い評価だったので、後は愛犬の好みの問題ですね。
匂い・食感
匂いはどちらも同じ感じで、ごまのような香ばしい香りがします。
温めると更に香りが立つので、シニア犬など食欲の落ちた愛犬でも、食欲をそそってくれますよ。
手作りドッグフードというと匂いがきついイメージがあるかもしれませんが、2つともまったく臭くありません。
使い勝手
どちらも冷凍保存が必要なドッグフードで、解凍方法は同じ。
お皿に取り出してからレンジで温めるか、袋のまま湯煎してあげましょう。
なお、温めなくても大丈夫ですが、温めたほうが体に良いですし、香りが立って食欲もアップします。
ココグルメ | ペトことフーズ | |
便利な点 |
100g小分けパック |
|
ペトことフーズの袋には10gずつ目盛りが書いてあるので、ご飯の度に量を計らなくて済みます。
ジップロック式ですし、余ったらそのまま冷蔵庫に入れて保存できるのも嬉しい♪
些細なことに思えますが、食事の準備は毎日のことなので、こうした配慮はすごく助かるなぁ…と感じました。
うんちの状態
各フードのレビューをしてくれたリリーちゃんの場合、うんちの状態はまったく問題なし。
もともと飼い主さんの手作りご飯を食べていたので快便でしたが、更に良い感じのうんちが出るようになったそうです♪
15歳とは思えないほど、毎朝すっきりうんちをして、ご機嫌でお散歩をしているんだとか。
リリーちゃんのレビューについては、以下のリンクからそれぞれご覧ください♪
【目的別】おすすめはココグルメとペトことフーズどっち?
早見表!目的別おすすめフード
おすすめの犬 | おすすめの人 | |
![]() ココグルメ |
|
|
![]() ペトことフーズ |
|
|
ココグルメがおすすめの犬・人

ココグルメがおすすめなのは、以下のような犬・人です。
- 食が細い犬
- 標準体重の犬
- 穀物アレルギーの犬
- 少量お試しから始めたい人
- 容量が小さいフードが良い人
ココグルメは初回限定お試しコースがあり、最初からたくさんのフードを購入することに抵抗がある方に向いています。
1袋あたり100gとペトことより50g少ないので、小型犬向きの手作りドッグフードといえるでしょう。
完全グレインフリーなので、穀物アレルギーの犬も安心です♪
ペトことフーズがおすすめの犬・人

対してペトことフーズがおすすめなのは、以下のような犬・人です。
- シニアの犬
- 食が細い・痩せぎみの犬
- コストを重視したい人
- 使い勝手を重視したい人
ペトことフーズはレシピが4種類と多く、飽きっぽい犬や食が細い犬に向いています。
無料のフード診断では、愛犬に最適な給与量を提案してもらえるので、きっちり食事量を管理したいという方にもおすすめ。
袋には目盛りが書いてあるので、量りを使わなくても適切な量が出せるのも嬉しいです。
【まとめ】ココグルメとペトことフーズの違い
本記事では、ココグルメとペトことフーズの違いについて、細かく比較をしてみました。
どちらのドッグフードも栄養バランスが整っていて、ドライフードにはない嗜好性と香りが魅力的。
ぜひ今回ご紹介した内容を参考に、愛犬にピッタリ合う手作りドッグフードを選んであげてくださいね♪
\ココグルメを送料無料・980円でお試しするなら/
おまけペトコトフーズ購入時の裏技【クーポン】
\ 合計40%オフクーポン:TMDC2306 /

このクーポンを入れるだけで合計30%オフから40%オフになるので、ぜひ使ってくださいね。

クーポンコードを使っても、相手に通知がいくことはないのでご安心を!



購入時にクーポンコードを入れる場所があるのでお忘れなく♪
=====
■変更内容
割引率:30%
初めての定期購入
適応期間:2022/09/12(月曜日)
=====
■変更点
旧割引率:10%
新割引率:30%
=====
初回購入割引30%は、購入時に自動で適用になります。
これまでは、初回定期購入10%オフに20%オフ限定クーポンを併用することで合計30%の割引が適用されていましたが、今後は誰でも30%オフで購入できるということですね。
ただ、30%割引が適用されたのはかなり急だったので、突然終了してしまうことも考えられます…!
かなりお得にペトコトフーズを購入できるチャンスなので、気になっていた方はこの機会にチェックしてみてくださいね♪
\ 合計40%OFFクーポンコード:TMDC2304 /