我が家も愛用♪人気フレッシュフード「ココグルメ」を980円でゲットしよう!

犬の手作りご飯には出汁が大活躍!犬用出汁の作り方や保存期間など

犬と出汁

犬の手作りごはんに出汁って使える?

さちかわ

使えます!色々な場面で活躍しますよ♪

この記事では、犬の手作りご飯に出汁を取り入れるメリットや出汁の作り方をご紹介。

出汁の保存方法や保存期間についても紹介しているので、ぜひチェックしてみてください♪

タップできる目次

手作りご飯に出汁を取り入れるメリット

出汁にはうま味成分がたっぷり詰まっているので、愛犬の食いつきアップが見込めます。

不足しがちな水分を自然に摂取できる=尿管結石や膀胱炎などの泌尿器疾患予防にもつながりますよ。

高齢になるとどうしても水分量が減って脱水気味になりやすいので、出汁を使って食欲を刺激しましょう。

さちかわ

普段は水を使う場面で、たまに出汁を使うところから始めるのがおすすめ!

愛犬の好みや季節に合わせて!出汁活用術

出汁をあげる時は、季節や好みを考慮すると更に効果がアップします。

いつものドッグフードに加える

ドライフードがメインなら、ぬるくした出汁で軽くふやかしてみて。

温まることで香りが立って食欲が刺激されますし、柔らかくすると消化にも良いです。

ウェットフードに少し加えるだけでも十分味変できるので、お手軽に新鮮さを出したい時に便利ですよ♪

寒い時期はとろみ仕立てが美味しい

寒い時期に温かい食事が食べたくなるのは、人も犬も一緒です。

作った出汁に片栗粉を混ぜてとろみをつけ、軽く温めてからあげれば体もポカポカ。

出汁のうま味が凝縮されるので、そのままの出汁よりも喜んで食べてくれます。

夏はジュレにするのも◎

暑い時期は食欲が落ちてしまいますが、そんな時はジュレがおすすめ。

ひんやり食感にすることで暑い時期でも食べやすく、水分補給にもなって一石二鳥!

ゼラチンでジュレやゼリー状にする、製氷皿を使ってアイスキューブにしても美味しそうですよね。

さちかわ

やりすぎると内臓が冷えてしまうので、たまーにあげてください♪

出汁が取れる食材

出汁が取れる食材で、犬に与えても良いものは何でしょうか?

以下の食材は、犬に与えても良い出汁の原料です。

犬に与えてもいい出汁の原料
  • かつおぶし
  • 魚のあら
  • 鶏ガラ
  • 昆布
もみじ

トマトピューレなども洋風レシピに活用しやすいよ

顆粒出汁は使ってもいい?

出汁といえば、市販の顆粒出汁を思い浮かべる人も多いですよね。

科学的な添加物が多いと思われがちですが、顆粒出汁のうま味成分はただのアミノ酸やペプチド!

犬にとって有害な成分や原料は顆粒出汁に含まれていないので、与えても問題はありません。

ただし、老犬や腎臓病の犬には塩分が多いので、使わないほうが無難です。

さちかわ

とはいえ、健康な犬であれば腎臓の排出機能がしっかり機能しているので、過剰に摂取しなければ大丈夫です

基本の犬用出汁の作り方

犬用に出汁を取るときは、まず人用の出汁を作ります。

出汁が取れたら2~3倍に薄めて、愛犬用として活用しましょう。

基本の犬用出汁の作り方

犬用に出汁を取るときは、まず人用の出汁を作ります。

出汁が取れたら2~3倍に薄めて、愛犬用として活用しましょう。

ここでは、基本の出汁である「犬用かつおだしの作り方」を紹介します。

犬用かつおだしの材料
  • かつおぶし…30g
  • 水…1,000ml(出汁用)
  • 水…適量(薄め用)

※分量は作りたい分に合わせて調整してください。

【作り方】

  1. 鍋に出汁用の水を入れて沸騰させる
  2. 火を止めてからかつおぶしを加え、1〜2分置く
  3. ザルにキッチンペーパーをのせてかつおぶしをこし、1分ほど置く
  4. 取った出汁を人肌程度まで冷まし、水で2~3倍に薄めればできあがり!

この分量であれば、人間用のだし約800mlがとれます。③でかつおぶしを絞るとえぐみが出てしまうので、触らずにこしましょう。

もみじ

かつおだしはビタミンB群や鉄分、カルシウムが豊富で犬にも優しい。

水出汁なら更に簡単で手間いらず!

麦茶ポットや瓶にかつおぶしと昆布を入れ、水でゆっくり出汁を作るのもおすすめ。

出汁ができるまで12時間ほどかかりますが、放っておけばできるので、手間は一切かかりません。

人間用の料理にも活用できますし、とにかく手軽に出汁を作りたい!という方にピッタリです。

かつおぶしの水出汁の材料
  • かつおぶし…30g(ひとつかみくらい)
  • 水…1,000ml(出汁用)
  • 昆布…5g

※分量は作りたい分に合わせて調整してください。

【作り方】

  1. 麦茶ポットや瓶にかつおぶしを入れる
  2. 細切りにした昆布を入れる(切ったほうがうま味が出る)
  3. 水を注いだら冷蔵庫で12時間放置すれば完成!
もみじ

簡単すぎる!麦茶感覚で作れるね

犬用出汁の保存方法・保存期間

作った犬用出汁は、日々の手作りご飯に活用できます。

冷蔵庫の場合1週間ほど保存できるので、たくさん作って常にストックしておくと便利。

水で煮込んだ手作りご飯も美味しいですが、出汁のご飯は出来上がりの香りが全然違いますよ♪

さちかわ

ちなみに、冷凍する場合は約1ヵ月もちます。

小さいペットボトルに小分けにしたり、製氷皿に入れておくと楽ですね。

特に製氷皿は使いたい時に使う分だけパキッと割って出せばよいので、かなり時短になります。

まとめ

愛犬の手作りご飯用の出汁をとる、というと気後れしてしまいますが、実際はかなり簡単。

難しい手順は一切なく、2~3回やれば難なくできてしまうので、ぜひチャレンジしてみて!

とにかく、出汁を使った手作りご飯はかなり食いつきが良くなります。

冷凍保存で約1ヵ月はもつので作り置きも簡単&手作りご飯ビギナーにはかなり重宝しますよ♪

もみじ

今まで見たことがないような愛犬のキラキラした目を見れるチャンス!

さちかわ

ぜひ作ってみてくださいね♪

手作りごはんで愛犬をもっと幸せに

\ 主食にもトッピングにも /

この記事を書いた人

犬の管理栄養士、動物医療技術師、トリマー。本当におすすめできる手作りドッグフードの情報を発信中♪

タップできる目次